血液とリンパ液
腸で吸収された栄養素は、血管を通って血液に乗せられて運ばれ、
毛細血管を通じリンパ器官に運ばれます。
そしてリンパ器官からはリンパ液によって酸素や栄養素が各細胞まで届けられます。
同時に細胞の二酸化炭素や老廃物を運び血液に渡します。
リンパ液は、毛細血管から出た血漿が組織液に変化したものです。
体内のリンパ液の量は血液の2倍以上も多く、
身体を浄化する上で極めて大切な役割を果たしています。
また、異物の侵入を感知すると抗体という物質を出して破壊し、
一度戦った外敵の性質を記憶します。
再び同じ外敵が侵入した際にはより素早く反応して退治してしまいます。
この作用を免疫と呼びます。
つまり、老廃物を身体から排出するのも免疫の強さも、リンパの状態に左右されます。
リンパ液の流れが悪いと、老廃物がリンパ液の中に蓄積され、
栄養素は細胞まで届かず、様々な病気を引き起こします。
その典型がガンです。逆に、細胞に栄養を与え老廃物を適切に取り除けば、
細胞は半永久的に行き続けることができることが証明されています。
しかし、血液は心臓がポンプの役割をすることによって身体の中を巡りますが、
リンパ液を動かすポンプは身体にはありません。
リンパ液は、深呼吸をするか、身体を動かすことによって流れを促すことができます。
Sponsored ads
関連記事
-
-
ほとんどの人は生活の乱れで亡くなっている
健康や病気は、ほとんどが生活習慣からくるものです。 年のせいにしたり、外部の環境のせいにしたり
-
-
究極のダイエットとは
ダイエットという言葉を使うと敏感に反応する方も少なくないでしょう。 先日「美の究極は健康」という話
-
-
入ってくるだけでは腐ってしまう
物・知識・情報・お金・人間関係・エネルギー、 往々にして自分にどんなものがどれぐらい入ってくるかを