マーガリン・ショートニングは避ける
動物性脂肪のバターより植物性のマーガリンの方が身体に良いと信じている人
はいますが、これは間違いです。
マーガリンには、トランス脂肪酸という油が多く使われています。トランス脂
肪酸は植物油に対し、ヘキサンという化学溶剤を入れて煮ることで製造します。
ヘキサンは灯油やガソリンに多く含まれるメタン系炭化水素で、液体の油であ
る不飽和脂肪酸に添加することによって結合してトランス脂肪酸に変化します。
トランス脂肪酸は、酸化してしまってはいるが成分的には安定しメーカーにとっ
ては扱いやすい油でしょう。
しかし善玉コレステロールを減少させ悪玉コレステロールを増やし、アルツハ
イマーやパーキンソン病などを引き起こす原因となるといわれています。また、
動脈壁や肝臓・脾臓・腸・腎臓・胆のうなどを傷つけて内臓機能を低下させ、
心臓疾患やアレルギーなど様々な健康被害を引き起こすとして問題になってい
ます。
さらに、マーガリンは植物油にも関わらず固まっています。マーガリンはトラ
ンス脂肪酸を含んだ油にさらに水素を添加し、不飽和脂肪酸を飽和脂肪酸に人
工的に変化させたものです。元々油は酸化しやすい食物ですが、人工的にこれ
以上ないほど酸化させてできたものがマーガリンといって良いでしょう。
また、ショートニングという油も同程度のトランス脂肪酸を含んでいます。ショ
ートニングは、マーガリンから水分と添加物を除いて作られる油脂で、安価な
パンや菓子・ケーキ・揚げ物などに使われています。
欧米ではトランス脂肪酸の含有量表示が義務づけられ、一定量以上のトランス
脂肪酸を含む食品は販売禁止されています。しかし日本ではそういった規制が
ない現状です。
油はなるべくオリーブオイル・グレープシードオイル・ごま油・キャノーラ油
などで代用すると良いでしょう。理想は圧搾法で搾り出したものです。
また、市販の食品を購入する際にもマーガリン・ショートニングを避ける習慣
をつけましょう。
Sponsored ads
関連記事
-
-
白米よりも胚芽米、胚芽米よりも玄米
米は稲の種のことですが、実った状態ではもみ殻に包まれています。このもみ 殻を外したものが玄米です。
-
-
食後だけは果物を食べない
果物は正しく吸収されたときには、 体内で非常に良い働きをすることは先日述べた通りです。 ただ
Sponsored ads
- PREV
- 脂より油、特に植物油
- NEXT
- 旬のものを食べる