酵素のはたらき
動物にも植物にも、生き物には必ず酵素が含まれています。酵素というのは生
物の細胞内で作られるたんぱく質性の触媒の総称で、細胞の一つ一つが酵素の
働きに助けられ体内のバランスを整えたり新陳代謝をしたりといった活動をし
ています。
命があるところには必ず酵素が存在し、物質やエネルギーの合成や分解・輸送・
排出など生命を維持するために必要な活動には全て酵素がはたらいています。
酵素がなければ生命を維持することができませんし、酵素の量が健康状態を左
右します。そして人間の体内で働く酵素は5000種類以上あるといわれてい
ます。体内でつくるものと食物として摂り入れるものがありますが、いずれに
しても酵素を作ることができるのは生き物だけです。
食事の際も酵素をたくさん取り入れることが重要なポイントの一つとなってき
ます。しかし生きた酵素は48℃で破壊がはじまり、115℃で完全に壊れま
す。つまりしっかりと加熱処理をした食品には酵素が残っていないことが多い
です。
生の食品を食べたり、火を通した食べ物を食べる際も軽い加熱で済ませてある
料理を取り入れることによって酵素を摂取することができます。
Sponsored ads
関連記事
-
-
脂より油、特に植物油
油分の摂取量を気にされている方も多いとは思いますが、既に何度か述べたよ うに摂る油の性質が量以上に